IT井戸端会議

IT井戸端会議

インフラ、ネットワーク、アプリケーション開発、IT界隈の話等々を東京都千代田区界隈から発信します。

2016-01-17から1日間の記事一覧

OSS版 Siri「Sirius」をインストール

sirius とは 公式サイトでは、以下の通り説明されています。 Sirius is an open-source end-to-end standalone intelligent personal assistant (IPA) service. Sirius receives queries in the form of speech or images and returns results in the form o…

Perlスクリプトの汎用化+GUI化+exe化=アプリ誕生!(3)

みなさまこんにちは。 前回より間があいてしまいましたが、忘れないうちに今回、Perlスクリプトをパッケージ化するお話を書きたいと思います。 <今回やること> ■「PAR::Packer」のインストール ■コマンド「pp」によるスクリプトのExe化 まず最初に、結果的…

OSS のオンライン会議システム「BigBlueButton」を試す

OSS を使って、リモートで作業できないかと探していたところ、 BigBuleButton というものがあるということで試しにインストールしてみました。 似たようなものとして、Apache OpenMeetings(※1)というものもあるようですが、 ユーザビリティが悪そうだったの…

Perlスクリプトの汎用化+GUI化+exe化=アプリ誕生!(2)

みなさまこんにちは。 前回、GUIを作成したPerlスクリプトの続きです。 <今回やること> ■GUIを表示させるのみのスクリプトに、コマンド(処理)を追加 ■Perlから実際にGUIを動かしてみる では、行きます。 ■GUIを表示させるのみのスクリプトに、コマンド(…

Perlスクリプトの汎用化+GUI化+exe化=アプリ誕生!(1)

みなさまこんにちは。 前回までに、次のような仕様のスクリプトを作成し、実行できることを確認しました。 ■作業対象機器のIPアドレスリストを読み込む ■読み込んだIPアドレスに接続し、コマンドを実行 ■コマンドの実行結果をログとしてファイルに出力 そこ…

GitLab CE をたった10分でインストール

GitHub のような環境が無料で構築できる GitLab CE (Community Edition) というものがあるということで、早速試してみた。 GitLab CE は、MITライセンスのようです。 使用環境 Ubuntu 14.04.2 LTS (x86_64) CPU: 1vCPU RAM: 2GB ※ 1GBの場合、ActionView::Te…

Apache DDoS 対応

数日〜数週間ごとにWebサーバにアクセスできなくなる事象が発生しており、 OS再起動で暫定対応していたが、 あらためて、真面目に調査してみた。 OOM Killer によって Apacheが停止している。 # grep "Out of memory" messages* | grep "Aug 17 12:" | head …

ActivePerl 5.20.2 でCisco機器の操作をさらに自動化してみた

みなさまこんにちは。 前回は、ActivePerl実行環境の構築+とりあえずサンプルスクリプトを動かすところまでやってみました。 サンプルを動かしてみたおかげで、Cisco機器用のモジュールを使うと、機器の返すプロンプト内容をあまり気にせずに簡単に動作させ…

初心者が Arduino ボードを触ってみた

電子工作すらまともにやったことのない私ですが、 Arduino ボードを購入して触ってみました。 Arduino ボードは、ATmega をベースに作られたマイコンボードです。 最近、Arduino 互換の製品が増えてきていることもあり、試してみることにしました。 Arduino …

ActivePerl 5.20.2 でCisco機器の操作を自動化してみた

みなさまこんにちは。 ネットワークエンジニアなら、きっと触るであろうCiscoのルータやスイッチ。レガシーですが、ネットワークエンジニアなら基本の「キ」といったところです。レガシー故に、機会は多いけど、毎回あまり代わり映えしない…。 そこで、テキ…

MySQL 5.5 で mysqld_multi とMaster-Slave 構成を試す

環境 CentOS 6.5 (x86_64) 実行手順 MySQL インストール rpmリポジトリをyumに追加。 $ sudo yum -y install http://dev.mysql.com/get/mysql-community-release-el6-5.noarch.rpm yum リポジトリの定義ファイルを開き、5.5をインストールするように以下の通…

JobSchedulerが使えるのかどうか試すために試しにインストールしてみた件 (4)

素人による素人のためのJobSchedulerインストール手順 前準備編の第2回を始めていきます。 前回の記事でタダなのにJP1とかHPSoftwareみたいなことできまっせということが少しだけ分かった ちょっとだけ気力が回復したので。 しんどいけど…インストールに必要…

JobSchedulerが使えるのかどうか試すために試しにインストールしてみた件 (3)

引き続き、引き続きJobSchedulerのインストール方法を書いてみますよ。 じゃあ、手順を書きますか… しまった…忘れとったわ。 JobSchedulerの構成ってもんに関して書き忘れてたわ。 StandAlone構成の簡易図以下に示しときます。 (なんか使ってる言葉が変みた…

JobSchedulerが使えるのかどうか試すために試しにインストールしてみた件 (2)

はい、どーも。大兼なにがしです。 連投ですわ。 前回、自分のなかで勝手にジョブスケデューラーを入れてみようって話になったわけですが。 そこでインストールしてみなきゃ話にならん!!って話になったわけですわ。 つーわけで実際に色々とやってみて分かっ…

JobSchedulerが使えるのかどうか試すために試しにインストールしてみた件 (1)

はい、どーも。 一応名ばかりAsobo会メンバーの大兼です。 私もメンバーである以上は何も活動しないのは釈然としない(AWS使わしてもらってるし…)ので、 一応記事を書いてみることにしました。 ※あ~ここから先は時間を無駄にしても問題ない人だけが記事を見…

confluence(こんふるえんす)を使ってみる(posgreSQLのインストール)

confluenceを使うためにDBサーバであるpostgreSQLをインストールする インストールするバージョンについてはシステム用件を確認 # yum install postgresql 読み込んだプラグイン:fastestmirror, security インストール処理の設定をしています Loading mirror…

confluence(こんふるえんす)を使ってみる(インストール)

confluence(wikiのようなコミュニケーションような文書管理のようなツール)の無料体験版(30日)をインストールし使ってみる ◆参考 wikipedia confluenceの企業サイト ◆環境 OS:CentOS6.6(2.6.32-504.30.3.el6.x86_64) PP:confluence5.8.6 confluenceをダウン…

Ruby on Rails のWebアプリに Bootstrap を適用する

レスポンシブWebサイトを簡単に効率よく作成するためのCSSフレームワークであるbootstrapを使って Ruby on Rails のWebアプリの見栄えをよくしてみます。 前提条件 以下の記事を参考に、Scaffold を使用した DBアプリケーションが作成済みであること asobo.h…

Scaffold を利用して簡単なDBアプリケーションを作成する

Ruby on Rails では、Scaffoldという 一覧表示、詳細表示、新規作成、編集、削除を行うための モデル、コントローラー、ビューの雛形を生成してくれる便利なコマンドがあります。 その Scaffold を使用して、簡単なDBアプリケーションを作成していきます。 …

MVCとは

Webアプリケーションを開発をする上で必要となる基本概念である MVC について説明していきます。 MVC とは、Model、View、Controller の頭文字をとったもので、簡単に言えば、役割ごとに担当する部分を分けようという概念です。 MVC を使用することで、なに…

Amazon Linux に Rails 環境を構築する

使用環境 Amazon Linux AMI release 2015.03 (x86_64) 手順 rbenv インストール ruby のバージョン切り替え可能なツールであるrbenvをインストールします。 まず、git をインストールします。 $ sudo yum install git rbenv をgit cloneで取得し、パスを通し…

capistranoをほんのちょっと動かしてみる⑧(chef-soloのセットアップ)

capistranoとシェルを使ってchef-soloと前提条件にあるrubyをインストールする。 capistranoとしての流れとしては下記の通り。 ①タスク実行 ②変数設定 ③rubyソースをダウンロード ※run_locallyに記載した内容はcapistranoを実行したサーバにて実行される ④ro…

capistranoをほんのちょっと動かしてみる⑦(タスクからタスクを実行)

実行中のタスクから別のタスクを実行する。 実施することはchefuserというユーザを作成しPasswordというパスワードを設定する。 そのあとに鍵を追加する。 使用したファイルとディレクトリは下記の通り。 $ tree --charset=C |-- Capfile |-- config | |-- d…

capistranoをほんのちょっと動かしてみる⑤(ssh鍵接続設定)

sshの鍵を作成して鍵を転送してみる。 ※のちのちパスワード認証から鍵認証に変更するためのテストも兼ねて 事前作業 鍵をrsaで作成 $ ssh-keygen -t rsa Generating public/private rsa key pair. Enter file in which to save the key (/root/.ssh/id_rsa):…

capistranoをほんのちょっと動かしてみる④(namespace)

(3)ではひとつのタスクに複数の処理を記載した。 今回はnamespaceを使って処理を分割する。 namespaceはタスクが増えたときに固めて定義できる空間名みたい。 変更するファイルは下記。 ./config/develop/manage.rb load './config/servers.rb' namespace :e…

capistranoをほんのちょっと動かしてみる③の補足

(3)で同時実行数の制限やインターバルを設定したがその検証を少し行う。 テストパターンは下記のとおり。 on roles( :client ), in: :groups, limit: 3, wait: 0 do on roles( :client ), in: :groups, limit: 2, wait: 0 do on roles( :client ), in: :grou…

capistranoをほんのちょっと動かしてみる③(並列制御)

(2)では複数のサーバに対し並列で実行した。 今回は並列実行数を制限して行う。 (2)から変更するファイルは下記の2ファイル。 ./config/deploy/manage.rb ./config/servers.rb ./config/deploy/manage.rbの中身。 load './config/servers.rb' task :mkdir do…

capistranoをほんのちょっと動かしてみる②(サーバ情報外だし)

(1)ではすべての情報を./config/deploy/manage.rbに記載した。 今回は./config/servers.rbにサーバ情報を記載。 ./config/deploy/manage.rb実行時に./config/servers.rbをロードするようにする。 また、capistranoは並列処理が出来るので2サーバを定義するよ…

capistranoをほんのちょっと動かしてみる①(mkdir実行)

capistrano2.x とcapistrano3.xではかなりコマンドや動きが違うように見えるのでちょっと動かしてみる。 やることはSSH接続で対象サーバにパスワードにてログインし、ディレクトリを作成するだけ。 ワークディレクトリを作成 mkdir cap-pro 雛形を作成 $ cd …

CentOSにcapistrano({か,きゃ}ぴすとら~の)をインストール

開発環境 OS:CentOS 6.5 ruby:2.2.2 ざっくりとした説明 capistranoをインストールしたサーバからクライアント(構築対象のサーバ)に対しSSH接続をして設定を行う。 そのため、クライアントの設定はSSH接続の許可のみ。 capistranoのインストールと設定 イン…